2016年2月12日金曜日

里山ゲレンデだから、遠方のお客さんを呼ぶのもむずかしくなったのだろう - 妙高パノラマパークスキー場(新潟県)

平成4年2月14日滑走

JR妙高高原駅から五分と非常に近い便利なロケーションがウリなのでした。
こんなところにゲレンデがあるのかと思うほど、里山に開かれたコースです。

設備全体が年月を経ているらしく、リフトもシングルで構成されております。
滑車も金属製で、搬器が通るたびにカランカランとゆれながら、音を立てます。

シングルリフトの搬器も、椅子が分厚くペンキ塗りされて、実に古めかしい。
ただ、索道を中継する支柱は円筒型で、古い時代の骨組トラスとは違いました。

まだ近代的な索道だと思いつつも、距離が五百メーターに達しておりません。
コースレイアウトも、それなりのバリエーションですが、滑走距離が短いのが残念。

スキー場併設のホテルもありましたが、その施設に老朽感はぬぐえません。
カップルで訪れるには、華やいだ感じも無くて、何だか裏寂れているのです。

この日は、小学生の団体がゲレンデを占領していて、雪遊びで混乱しています。
スキーを履いて滑っている人も殆どいないし、ゲレンデは圧雪車も入っていない。

グーグルドライブはこちらから

学校のスキー学習、部活の合宿、研修など、団体さんを受けて入れていたのか。
それで、糊口をしのいでいた感じが十分して、場末の泡沫感もただよいました。

しかも、ボタン雪になりかかった湿雪が降りそそぐせいか、さみしさも募ります。
ゲレンデのBGMも無く、リフトの稼動音が、静寂の中で鳴り響いていました。

あの頃、人々の出かけ方も、列車でなくてマイカーで行動する時代になりました。
まして、ゲレンデが面白いのなら、少しぐらい不便でも、車で目指す分けです。

そして、この方面の道すがら、奥にはタングラムリゾートもできてしまいました。
こうなると施設の規模や機動力では、かなわずに、結局、閉鎖されたようです。

時期があまりはっきりしないのですが、ネットでは平成15年頃とありました。
マッカーサー将軍の名言”老兵は死なず、ただ消え去るのみがまことふさわしい。

というわけで、スキーヤーの懐かしい思い出の玉手箱にゲレンデは還るのでした。
ここを滑った後、妙高温泉関川共同浴場(大湯)に立ち寄ったのですが、ここはしっかり現在も営業中で、たった二百円で温泉が楽しめますので、観光行楽で出かけた際には、是非立ち寄ってはどうかとお勧めする次第なのでした。


おまけ:
妙高温泉関川共同浴場
クリックで拡大します


にほんブログ村 スキースノボーブログへ
にほんブログ村 スキースノボーブログ スキー場・スノボー場へ




 

0 件のコメント:

コメントを投稿